Skip to main content

測定とチェック

重層的に行うトレーニングの成果を把握するために、
脳機能の測定や体力測定を行い、定量的なフィードバックを行います。

認知機能検査Cognitrax

米国のCNS Vital Signs社が開発した認知機能検査技術 ・ 既存の認知機能検査を基にしています。コンピューターを用いてウェブ上で検査を実施し、記憶力、注意力、処理速度、実行機能など広範囲の機能領域を測定します。

結果は数値化、年齢標準値との比較で表示され、

  • 10種類のテストを提供、検査目的によりテストを選択可能
  • 測定が完了するとその場で結果(報告書)を取得
  • 個人の値を経時的モニターすることにより記憶力や認知機能の変化を見つけることが可能

提供

  • ヘルスソリューション

機器・技術

  • パソコン

  • プリンター

  • ネット環境


MCI(軽度認知障害)チェックプログラム

日本老年精神医学会という日本で最も伝統ある認知症の専門学会において、ワーキンググ ループを立ち上げ、非専門家による判断や早期発見に関する問題・チェックリストの作成 に取り組んできました。
J-MCIと名付けたチェックリストの特徴は次のようになります。まず、回答者が本人であれ、 家族であれ、そして医療関係者であれ、誰がやっても正しい答えが出ます。つまり、本人 は過小評価し、家族は過大評価しがちだといえますし、そして、医療関係者はその中間と いえるでしょう。そこで、まずは正しい回答を得るためのアルゴリズムあるいは計算式を 作りました。
次に認知症はアルツハイマー病だけではないし,その原因は70以上もあるといわれます。 特に大切なのがレビー小体型認知症と前頭側頭型認知症かと思われることから、質問には アルツハイマー病だけではなく、数は少なくても大切な病気を指摘できる質問もいれました。 また「チェックは認知症である」などと答えを断定せず、正しいチェックとして考えられる可能性の 高さから順に並べています。

提供

  • 株式会社ワールドプランニング

機器・技術

  • パソコン

  • ネット環境


光脳機能イメージング装置

大脳皮質の血流量を近赤外線光で吸光度測定します。これにより認知機能テストを行っているときの脳の活動状態を測定することができます。

Lightnirsのご紹介

提供

  • 株式会社島津製作所

機器・技術

  • 光脳機能イメージング装置


体力測定

筋力やバランス、歩行能力を定量的に測定します。トレーニング導入前と、その後の変化を経時的に測定し、認知能力測定結果と相互に評価することで、認知機能の維持・改善指標を定量的に把握していきます。

提供

  • 特定の企業なし

機器・技術

  • 握力計

  • ストップウォッチ など