人生をカッコ良く生きるには、心も体も健康で生きがいがあることが基本です。心と体は相互に影響しあいます。こうした成り立ちを科学的かつわかりやすく説明する動画・音声課題を用意しています。
認知症の人のインタビューや、バーチャルリアリティー(VR)というテクノロジーなどを使って、その考えを知り、認知症の人が見えている世界を疑似体験できるコンテンツです。
講座は、一方的に聴講するものではなく、「体験型」の内容となっており、本人インタビューの視聴や、VR体験はその重要なパートになります。講義全体を通して認知症について理解を深めていただけます。
朝日新聞社
朝田隆医師
VRヘッドセット
パソコン
モニター
プロジェクター
脳の機能から予防法まで、テレビでおなじみ、朝田隆先生が認知症予防の実践についてわかりやすく解説します。
実際に参加者視聴する動画です。
産業経済新聞社
夕刊フジ
モニター、プロジェクタ、など
ネット環境
一般社団法人MCIリング東京都文京区湯島1-5-34お茶の水医学会館 4階
MCIリング事務局
©︎ 2022 MCIリング All Rights Reserved.